CDN
CDNとは「コンテンツデリバリーネットワーク」の略で、Webサイトのコンテンツ(画像や動画など)を高速かつ安定して配信するための、地理的に分散したサーバー群のことです。ユーザーの近くにあるキャッシュサーバーからコンテンツを配信することで、表示速度の向上、オリジンサーバーへの負荷軽減、アクセス集中時のサーバーダウン防止といったメリットがあります。
コンテンツブースト(CDN機能) - レンタルサーバーはさくらインターネット
さくらのレンタルサーバ スタンダードプランでは、CDN 機能が 100 GB まで無料で利用できます。
実際に1年試してみて、以下のことが分かりました。
- PV(ページビュー)が少ない状況ではほとんど効果が感じられない。
 - 編集画面の表示が数秒遅れる。編集作業を行う上では地味にストレスになる。
 - コメント欄で、承認なしで投稿内容を表示する設定にした場合、投稿した内容がすぐに反映されない。キャッシュ除外設定をすれば回避できる。
 - アクセス集計機能が正確でなくなる。Google Analytics を利用すれば回避できる。
 
現状ではメリットがほぼないため、ひとまず CDN 機能は利用しないことにしました。アクセス数が月間10万PV以上になったときに改めて考えれば良いと思います。